香和印刷ではパンフレット・リーフレット等の印刷、加工業務を行っています。
入稿データはもちろん、デザイン制作も承っています。
▶ DM・はがき
▶ 封筒
パンフレットとは
パンフレットとは、複数枚の用紙を綴じて製作する小冊子のことを指します。主な製本様式は、中綴じ(針金有・無)です。
ハードカバーや、背表紙のついた装丁などの加工は行いません。
目的や用途、予算などを考慮しながらページ数を増やすことで、多くの情報を掲載することが可能です。
チラシなどとは異なり、手元に長く置いて残してもらえることを想定して作られます。
主な用途としては、会社案内、事業紹介、製品・サービス説明、カタログ等に使用することが多い印刷物です。
リーフレットとは
リーフレットは、必要な情報をコンパクトにまとめることができるので、バッグやポケット入れることができ、気軽に手に取ってもらいやすくなります。
用途としては、観光マップ、商品や製品の紹介、サービス案内、イベント・キャンペーンなどの案内などに重宝される印刷物です。

お取引の流れ
1
お問い合わせ
下記のお問い合わせフォーム、またはお電話にてご連絡ください。 お客様のご要望に応じた対応を取らせていただく為に、弊社より折り返し 確認の連絡をさせていただきます。お問い合わせフォームはこちらです。
2
ヒアリング
折り返しの連絡にて、ヒアリングをさせていただきます。 企画・デザイン・紙質・数量・納期等、ご要望をお聞かせください。 お聞きした内容に応じて、お客様にとって最適なプランをご提案させていただきます。
3
お見積り
ヒアリング後にご提案する内容にて、お見積りを提出させていただきます。
4
ご契約
お見積り内容にご納得いただけましたら、ご契約の手続きを進めさせていただきます。※1※2
5
制作
ご契約内容が定まりましたら、デザイン・制作に取りかからせていただきます。
6
校正
データ制作の後に、校正紙(または校正データ)を提出いたします。 お客様の目でご確認いただき、内容に問題が無ければ印刷・加工工程に進みます。
7
印刷・加工
本機にて印刷を行い、印刷物の種類に応じた加工を行います。
8
納品・ご請求
予め指定された場所に納品させていただきます。 その後、お客様の〆日に合わせてご請求書を送付させていただきます。
※1)弊社と初めてのお取引先様におかれましては、前金の入金後からの制作開始とさせて頂きますので、予めご了承の上でのご契約をお願い申し上げます。
※2)反社会的勢力ならびにその構成員、関係団体、関係者、またその恐れがある者と判断した場合には、福岡県暴力団排除条例に基づき、ご注文をお受けした後であっても、当該注文にかかる契約を解除致します。
よくある質問
Q.
納期について教えてください。
A.
デザイン製作、印刷の種類、後加工の内容、数量等によって変わります。
例として、オフセット輪転機での折込みチラシの場合は、印刷日の翌日納品も可能です。
それぞれの内容に合わせてスケジュールも提示致しております。
Q.
価格について教えてください。
A.
適正なる価格を信条としております。弊社の印刷形態の幅が広いため、内容をお聞かせ いただければ、お見積りを提示させていただきます。お聞かせいただきたい内容は、サイズ・印刷数量・色数・ページ数・デザイン製作の有無等です。
Q.
こちらでデータを製作した場合の入稿方法を教えてください。
A.
Microsoft Office(Word・Excel・PowerPoint)で作成したものは、PDF形式でご入稿ください。Adobeソフト(illustrator・InDesign)もPDF(X-1a、CCからはX-4)形式にてご入稿ください。 その他のソフトや仮の原稿として入稿の場合は、弊社にて製作が必要となりますので、製版課にて確認検証させていただきます。 また、メールにてご送信の際は、15MB程にてお願い致します。それ以上の容量の際は、 インターネット上でのデータ転送サービス各種をご利用ください。 定期ご発注をご希望の方は、入稿専用サーバーもご準備可能です。
Q.
デザイナーと直接の打合せは可能ですか?
A.
社内に常駐のデザイナーと直接の打合せも可能です。案件内容に適したスタッフが ご対応させていただきます。
Q.
オンラインでの打ち合わせも可能ですか?
A.
可能です。社内外問わず、Zoomやチャットワーク等の ツールを使用して打ち合わせを行っております。ご利用希望のツールをお知らせください。
※その他、詳細を確認したい場合は、お問い合わせフォームに内容をお知らせください。
インターネットからのお問い合わせ